アラタ外伝
※この物語はフィクションです^^
※某マンガ「ポ○モ○」のパロディをやりつつバサラタウンのアラタ青年が成長しながら稼いでいく様を描いていきます。
前回迄のお話はこちら
=>【ep1】才ゼロ!!君に決めた!-アラタ外伝-
=>【ep2】まずは教材をしっかりインプット?-アラタ外伝-
=>【ep3】才ゼロで記事ネタ探しができない!?-アラタ外伝-
=>【ep4】才ゼロを返せ!記事構成バトル-アラタ外伝-
=>【ep5】才ゼロの執筆手順、○つの手順の一つ目-アラタ外伝-
episode6 才ゼロで商品紹介をする為にする大事な二つの事

よし!クリスマス商戦に向けたブログを作るぞ!

どうしたの?急に??

だってもうすぐ11月だぜ?12月はよく商品が売れるって言うじゃないか?
それに向けて何かしないと…って焦るよ、俺……。

へぇ~、そうなんだー。

うーん、そうだな。確かにアラタの言う事も一理ある。
年末は商品がとても売れやすい。
そこに向けて動き出す、というのはいいことだ。
・・・・
・・・・。
ただ、ちょっと動きだしが遅いけど。

へっ!?
まだ1か月以上あるのに遅いのか!?

まぁ、無理って訳じゃないけど、やり方は限られてくるな。

じゃあどうしたらいいんだ?

うーん。
無料ブログを使うか、オールドドメインを使うか……って感じだが、
俺だったらまず、オールドドメインを使うな。
無料ブログは削除リスクがあって、あまり好きじゃないんだよ。
まぁ、さくらは使うけど……。

でも、オールドドメインってなんか難しいんだろ?
当たり外れもあるって言うし……。

確かにな。
ただ、それはオールドドメインを買ってる連中が言ってる事だったり、そういう評判を聞いて言ってる素人連中の言う事だな。

ん、どういう事だ?

ようは、よくわかんないオールドドメインを使ってるから外れを引く確率があがるんじゃないかな。
俺もツールでとってきた中古ドメインはいまいちだった事がちょくちょくあったからな。買ったやつもいまいちなのがあったし。

じゃあ、タケルはどうやって探してるのよ?

そりゃあ勿論、自分の目で探してるよ。
外れをひくこともほとんど無いし。

自分で……っていったいどうやって??

まぁ、それは簡単には言えないが……ある程度経験を要するからな……。
以前、ブロ○アフィ○エイ○鉄○というブログを運営していたア○タって奴もその手法でドメインを見つけてきていて、それを特典にしていたんだが、今のブログではまだ特典に入れていないしな……。

そうか……。

それにしても、なんでそのア○タって人は今は特典にしてないのかしら?
ブログを再開したんでしょ?

なんでも、探すのが大変っていうのと、まだブログを開設して間もないから、そもそもまだ商材もあまり紹介してないから……って事らしいな。

ふーん、ちょっと根性無しかも……。

なんかちょっとムカツクのは気のせいかな……

ん?なあに??

いや、なんでもない。

・・・・で、どんなブログを作るんだ?

そこだな。
せっかくだから年末に特に売れそうなやつでいきたいよな。

じゃあ、アレなんてどう?
ポケモンのサンムーン。
11月18日に発売よ。

うん、いいな。
今はポケモンGOの登場もあって、ポケモンが全体的に注目されている。
以前、ポケモンをやっていた人達も久しぶりにまた……という人達もいるだろう
アラタはまだ初心者だから報酬は低いかもしれないけれど、注目度の高い商品で慣れるってのもいいだろう。
LureaPlusでいうところのショートレンジってやつだな。
ポケモンサンムーンをベースにそれに関連するポケモン関連のブログを幾つか展開していくのも面白いな。

ポケモンかぁ……。
ポケモンだったらまぁまぁ詳しいから作りやすいかもな……。
でもライバルが多そうだな。

よく売れるけどライバルが多いレッドオーシャンか、そんなに売れるわけじゃないけれど、ライバルは少ないブルーオーシャンか。
ってところだけど、基本的にはレッドオーシャンに飛び込んだ方がいいだろう。

どうして?

売れるとわかっている物であれば、頑張れば売る事ができるが、売れるかわからないところで幾らがんばっても、ダメな場合があるからな。
ある程度経験が無いと、時間のムダになるだろう?

でも、タケル、おまえブルーオーシャンのブログ確か持ってるよな?

ぎくっ!!
まぁ、確かに更新がそれほどなくても稼げるからおいしいと言えばおいしいけど、難しい、って事だ。
毎回当たる訳じゃないしな。

まぁいいや。
よし!じゃあ『ポケモンサンムーン』をベースに幾つか関連ブログを作るぜ!

それはいいが、物販アフィリエイトなんてできるのか?
記事の書き方は才ゼロで学ぶとしても、基本的なところから学んだ方がいいんじゃないか?

確かにそうだな……。
ちょっといろいろと研究してみるよ。

そうだな。
それはそうと、才ゼロはもうちゃんと読んだのか?

いや、まだ……。
ははは……。

ちょっと特訓しておいた方がよさそうだな。

そうね、またあのなんとか団とか出てくるかもしれないしね。

なんとか団ってなんだ!

うわっ!出た!!

なんとか団なんてひどいぜ、いいかげん覚えてくれ。

そうよそうよ!

そ・れ・よ・り・もーーーーーーーー!!
才ゼロを返しなさい!!

やーーーーだね。
もうこの才ゼロはすっかり私たちの色に染まってきてるしね。

ゼロッキー!!※1
※1 本物の「才ゼロ」はこんなキャラクターではありません。フィクションのキャラクターとしてお楽しみください。

……。
あんな変なのと同じ商材だと思うと正直恥ずかしいです。※2
※2 勿論こちらも本物の「才ゼロ」のキャラクターではありません。フィクションのキャラクターとしてお楽しみください。

商材は結局、使う者によって良くも悪くもなるからな……。

とにかく!
返してほしくば、俺たちと勝負するんだな。
但し、俺たちが勝ったらそっちの才ゼロももらっていくがな。

(もし、私もあっちに行ったら、あんな変な商材になるの!?
い……嫌すぎる_| ̄|○)

ふっ……面白い!!
その勝負乗った!!

ちょっと、アラタ。
どうせ勝っても返してくれないんだから、やめとけば。
警察呼びましょ。その方が早いわ。

あら?
信用し てくれないのね。

信用しろっていう方が難しいわ!

まぁ、いいじゃないか。
今度は勝ったら逃がさなければいい、それだけの話だ。

まぁいいけど……。

よし、いくぞ!
才ゼロ、君に決めた!!

ちょっとそのセリフを言われるだけで恥ずかしいんですけど……。

よし、こっちもいくぞ、才ゼロッキー!

ゼロッキー!!

そればっかり……。

じゃあ、これより才ゼロクイズバトルを始める!
勝負は一問だ!

一問か、望むところだ!

何問でも関係ないね。

5章から行くぞ!

5章 と言うと、商品紹介の章でいろいろな記事の例が載っている箇所です。
この章だけで169ページの大ボリュームですよ。

えっ!?
そんなにあるの??

はい。
ここではいろんなパターンでの記事の例があって、いろんな技が覚えられちゃいます。
LureaPlusで商品を紹介するのであれば、ここに載っている書き方の例はかなり参考になると思いますよ。

えっ?
じゃあ物販アフィリエイト向けって事?

いえ。
確かに物販アフィリエイトに最適かもしれませんが、情報商材アフィリエイトも向いていると言えます。
レビュー記事の書き方の例が豊富ですからね。どのパターンでいこうか迷うかもしれませんが、そのうち自然と適したレビュー記事を書けるようになると思います。

そっかぁー、じゃあ物販アフィリエイトをどんどんやって、その成果を出して情報商材アフィリエイトで紹介する人だったら、ぴったりって事?

そうかもしれません。

あーーーん、私も早く欲しいかも!

ねぇ、早くはじめてくんない?
もうこっちは準備OKなんだけど。

あー、そうだな。
じゃあ5章と言えば、1-9に『読者の○つの○○を理解する』というのがある。
読者の○○を知ることで、商品紹介記事の適切な見せ方や書き方ができる。
そうだな、才ゼロックス!

はい。

記事を書いていくうえで、それぞれの○○から読者を「○○さん」に変えていく事が重要になるわけだが、その為の二つの必要な事はなんだ?

タケルさん、ずいぶん難しい問題出しましたね。

(何言ってるのかちんぷんかんぷんだぞ……。やばいな……)

(難しいな……)

さぁ、どうだ?

(こりゃあ適当に行くしかなさそうだな……)
必要な二つの事、それは面白いこと、それと読者の為になる記事を書くこと。
どうだ!!

ほう……。

(難しい……でもちょうど5章を読んでおいてよかった)
読者を「○○さん」に変えるための二つのこと。
それは○○記事を提供すること、そして、商品の○○・○○を伝える事だ!

へぇ~……。

さぁ、どうなの!?

どっちが正解?

うむ。
なかなか難しいな。
一人は完璧。もう一人も答えとして決して悪いわけではない……。

……で、どっちが完璧なの??

完璧なのは……。

完璧なのは?

アラタ、お前だ!!

よっし!!

なにぃ!!

どういう事よ!

確かに、読者の為になる記事というのは重要かもしれん。
だが、面白い記事、というのは必ずしも必須というわけではない!
○○記事を書くための一つの書き方に過ぎない。
確かにそういう記事を書けば○○○をつくりやすいかもしれないが、その根底にあるものがしっかりしていないとな……。

くそっ!
こうなったら三十六計逃げるが勝ちだ!
才ゼロっキー、毒ガスだ!!

ゼロッキー!
ボフッ……。


そうはいくか!
才ゼロックス、風おこしだ!!

……。
ふー。
つまり、風を起こして吹き飛ばせばいいわけですね?
では、扇風機で。

ビューーーーーーー!

よし、いいぞ、才ゼロックス!

(もうこんな生活嫌だ……)

やるわね。

なんか恥ずかしい戦いをしてるような……。

あ!!あっちで火事が!!

なんだって!大変だ、こんな戦いをしている場合じゃないぞ!

どこだ!
火事はどこだ!

おい!
火事はどこだ!
おいって……あれ?
あいつらはどこだ?

……。
とっくに逃げたけど。

……。

……。

やるなぁ、あいつら……。

ああ、相当できるな。

……。
相当できない二人かも……。

……。
ほんとに。
こうしてまた逃げられたのであった。
アラタ達の戦いは続く
続く。
今回のepisode6はいかがでしたか?
才ゼロの五章の情報を載せながらストーリーを作ってみました。
この五章の部分は非常に多くの書き方の例、特にレビュー記事の書き方ですね。
それが載っています。
トレンドブログとなるとまた少し違うかもしれませんが、物販アフィリエイト、情報商材アフィリエイトをするうえでは成約率をあげる為に大事な事が記載されています。
もし、アクセスはあるんだけど、成約がなかなかされないなぁ……という場合には参考にするのも良いでしょう。
また、まだ持っていないけれど検討中という場合には、アラタからレビューもしているのでご確認ください。
=>『才ゼロレビュー記事