検索キーワードってさぁ・・・いいやつってもう全部稼いでるやつに取られてるよね・・・・・。
まさか・・・。
まさかですが・・・・。
そんな風に思ってたりなんかしないですよね??
まぁ、狙うキーワードにもよる・・・・・っていうのはありますけど、新しいキーワードっていうのはどんどん生まれてきています。
そしてキーワードの変化によってどういうものが求められているのか・・・これがわかってくるんですよ。
そうなればしめたものです!!
そこを狙うんじゃーーーーー!!!!
えっ!?
そんなキーワードをどうやって探せばいいんだって!?
あーーーーなるほど^^
そこですか??
そういうことであれば、アラタ流でいきましょう!!
アラタ流だったら簡単です^^
アラタ流はツールを活用します。
そのツールを使うと新しいキーワードの生まれっぷりが視覚的にどんどん入ってきちゃうんです。
例えば「森友学園」というキーワードで見てみましょう!
3/11時点では、「森友学園 とは」というキーワードが虫眼鏡の中でも一番に来ていて、森友学園というのがなんなのか?というところを知りたい方が多かった事がわかります。
まぁ、いろんな視点で見ていく事ができるんですが、ここではこの「とは」というところに着目していきます。
ただ、この時点でintitle件数が118000と、なかなかライバルが増えてきている状況です。
でも・・・・その後の「森友学園」のキーワードを見ていくと・・・・。
はい、「森友学園 とは わかりやすく」というキーワードが3位にランクインしています。
早速新しいキーワードが生まれましたねぇ~^^
つまり、森友学園について説明しているサイトは多かったけど、よくわからない・・・という人が多かった可能性があります。もっとわかりやすいサイトが望まれている?と読み取れます。
こちらであればライバルもそれほど多くないし、もう少し早くアプローチできていればもっと独壇場だったと予想されます。
はい、このように、このツールを使うと簡単に新しく出てきたキーワードもわかるし、競合度もぱっと見でわかりやすいので、すごく分析しやすいんです。
そして、Yahoo虫眼鏡キーワードの変化(新しいキーワードが生まれてくる様子)を元に記事を作っていくことで、上位表示が非常にしやすくなります。
もし巷のツールで十分Yahoo虫眼鏡キーワードを取得できるよ・・・・と思っているとしたら、それはちょっと残念です。
何故なら、巷のツールでは一度にYahoo虫眼鏡キーワードのそれぞれのintitle件数は取得できないからです。
競合度がわからないと、そのまま勝負してもただの時間になる恐れがあります。
でも、一つ一つintitle件数を調べるのは面倒。
私はそれが非常に不便に感じてました。
だって、競合度が見えないキーワードを見せられたって、そっから一つ一つ調べるんだったら意味無いと思いません??
そんな訳で私が自分で作っちゃったんですよねぇ~。
ぱっと見てそれぞれのキーワードの競合度が見えるツール・・・。
『Yahoo虫メガネスコープ』を・・・・。
2017年3月31日迄という短い期間ですが、このツールを一次再配布権利付で取得する事が可能です。
再配布権利を取得したい方はこちらからどうぞ。
→終了しました
自分自身が使うだけで、特に再配布権利は必要無い!という場合にはこちらからどうぞ。
アラタのVIP会員サイトのメンバーになることで入手可能です。
ではまた^^
アラタさん、こんにちわ。
いつも有難うございます。
やはり、Yahoo虫メガネスコープは最強ですね。
応援していきますね。
トシカズさん
応援ありがとうございます^^
Yahoo虫メガネスコープは最強と言われるとくすぐったいですが、なかなか良いツールだとは思ってます^^