こんにちは、アラタです^^
アフィリエイトの世界ではいろいろと大切な事がありますよね?
まず一番大事なもの・・・・それは『マインド』だと言われています。
これは確かにそうですよね。
アフィリエイトに取り組む姿勢や考え方・・・・そういう部分はまず根底に無いと・・・と私も思います。
ただ、もう少しアフィリエイトの中に入っていった時に、大切なものの一つに『キーワード選定』というものがあると思います。
これは特にブログアフィリエイト(サイトアフィリエイトも含む)でですね。
あなたが選んだキーワードによって、誰かが検索してくれて・・・・・・
・・・そこから商品を紹介したり、記事を読んでもらったり・・・ということが始まると思いますが、そもそも自分のブログに来てもらわない事には話になりません。
もしもあなたが超有名人で、何もしなくても勝手にアクセスが来る・・・という状況であれば気にしなくても良いのかもしれません。
海老蔵さんとか、芸能人ブロガーみたいにね^^
けれど、そんな人は普通の人ではあまりいないですよね?
だから、記事を書く時には、『検索キーワード』というのを意識する必要があります。
じゃあ、そういうキーワードを記事タイトルに盛り込んで記事を書けばいいのね・・・・。
って言うと、、事はそんな単純な話ではありません。
自分が集客したいキーワードは、調べてみるとライバルがたくさんいるかもしれない訳です。
ライバルだらけのキーワードって結構多いです><
あなたのブログのSEOが強ければライバルを差し置いて上位表示することができるかもしれませんが、ライバルの多いキーワードの中で上位表示させる・・・というのはなかなか至難の業です。
特にはじめたてのブログなんて、まず不可能に近いです。
ですから、極力自分が狙っているキーワードを複合キーワードにして、ライバルのいない関連キーワードを探していく必要がある訳です。
しかもニーズがありそうなやつでね。
じゃあどうするの?って言うと・・・・
そこでこのintitle数とallintitle数という指標が出てくる訳です。
それぞれの意味はこんな感じです。
intitle数:intitle:以降に入力したキーワードが一つでも記事タイトルに含まれているものの数
allintitle数:allintitle:以降に入力したキーワードが全て記事タイトルに含まれているものの数
検索結果で上位表示する為に記事タイトルというのがかなり重要視されているのが現状で、そこにどれだけのサイトがキーワードを持ってきているか・・・これを簡単にチェックする事がどれだけの意味を持つのか・・・・。
常に意識していると、かなりありがたいと思います。
勿論これは手動で検索することもできます。
わざわざツールなんて使う必要ないよ・・・・。
そういう方もいらっしゃるかもしれません。
でも、1つのキーワードに対して2回検索する訳です。
そして、その結果をどこかにコピーしておく必要もありますよね?
5、6個のキーワードぐらいだったら良いですけど、数十個、数百個取ろうとしたら無理です。
しかも手動でやっても連続で何度も検索をかけるとGoogleやYahooに制限をかけられる事があります。
Googleだと認証が必要になったり、Yahooだと検索結果が0件で返ってきたり・・・・。
ツールを作るうえで、ここの対応が私的にもちょっと考えさせられた部分ではありますが、そこの仕組みはクリアしています。
この仕組みを作った時、俺って天才だな・・・・と正直思いました(笑)。
他の人のツールを見るとこの問題を完全にクリアできてないツールとかを散見しますから^^
私のツールの場合は連続で100回以上検索を投げても平気な作りになっています^^
まぁ、検索してそれが返ってくる時間もあるので、多少はどうしてもかかちゃいますけどね^^
そのツールがこちらです。
『キーワード競合度楽々チェッカー』
・・・で、実際にキーワード100件分を実行してみてその時間を測ってみました。
その結果、『3分47秒』でした。
100件なので200回の送受信をしているわけです。
つまり、1件あたり約1秒という数値になるので、まぁ、早い方じゃないかな?と思います。
これはネットのスピードにもよる部分があるので、この速度が必ず出ます!という訳ではないですが、まぁ、目安になるんじゃないでしょうか?
このツールはアラタのVIP会員用サイトからダウンロードできるようになっています。
VIP会員への登録についてはこちらをご覧ください。
ではまた^^